acasスタッフブログ

HOME > acasスタッフブログ > スリーブ会議

二川
健一
Kenichi Futagawa
スリーブ会議
2013.03.28
木曜日担当の二川です。
本日、現在工事監理を担当させて頂いている
神戸の分譲マンションプロジェクトにおいて、
基礎・地中梁に設置するスリーブについての会議を行った。
排水管・給水管・電気ケーブル・雨水管・ガス管・通気管・人通口など
種類も多岐にわたり、箇所数は合計で約100か所を数える。
その全てのスリーブについて、スリーブ配置図(施工図)にプロットし、
位置、高さ、スリーブ相互間の間隔など、
構造的な制約の範囲に配置されているかを主にチェックし、
その他交差や勾配などのチェックを行った。
現場さんで効率のよい配置で、わかりやすくスリーブ配置図を
作図していただいたので、会議は特に問題なくスムーズに終了。
今後も指定した階の同様のスリーブ会議を行っていく。
作図はかなりの技術と手間がかかるが、問題点の抽出や
今後の監理において大きく役立つと思う。
Profileプロフィール
Recent Posts最新記事
2025.03.24
シティ・カレント天王寺アリー竣工
2025.03.24
名作チェアー
2025.03.14
天王寺B敷地 着工
2025.03.09
早いもので・・・
2025.02.28