acasスタッフブログ

HOME > acasスタッフブログ > 琉球石灰岩

杉谷
泰
Yutaka Sugitani
琉球石灰岩
2013.10.01
杉谷です。
先週末ですが会社に無理を言って、お休みをいただき
沖縄へ家族旅行へ行ってきました。
直前まで台風を懸念していましたが、
なんとか天気ももってくれ、しっかりと家族サービスのできた旅でした。
さて、沖縄のいたるところで見かける石。
今から数万年以上前に海中の珊瑚や貝殻などが堆積してできた多孔質の堆積岩。
そう、「琉球石灰岩」です。
沖縄諸島全域に存在しており、保湿性、通気性に優れてい特長と、
珊瑚等の化石模様がつくる素材感により、
沖縄では城壁・石垣・階段など、多くの場所に使用されてきました。
現在では、屋外のみならず内装でも用いられるようになってきています。
那覇空港の外壁、
美ら海水族館の受け壁、
国際通りにあるホテルのエントランス、
積み方や、見せ方はそれぞれで、
南国をイメージさせるものもあれば、
大理石のような見え方をするものもあり、
琉球石灰岩の魅力を理解した気がします。
いつかどこかで是非採用してみたいものです。
Profileプロフィール
Recent Posts最新記事
2025.03.24
シティ・カレント天王寺アリー竣工
2025.03.24
名作チェアー
2025.03.14
天王寺B敷地 着工
2025.03.09
早いもので・・・
2025.02.28