acasスタッフブログ

HOME > acasスタッフブログ > 床下ピット by二川

二川
健一
Kenichi Futagawa
床下ピット by二川
2014.02.13
木曜日担当の二川です。
現在、実施設計中の神戸のマンションプロジェクト。
最近ピット廻りの検討を進めている。
ピットとは、最下階の床下に設ける空間のこと。
主に設備関係の配管・配線のメンテナンススペースであるが、
地下水などを一時的に溜める役目もある。
住民の方が立ち入ることはないが、メンテのために各業者さんが
立ち入るスペースなので、点検口の位置と無理のない点検ルートの検討が必要だ。
点検口位置も意匠上の配慮も必要。
また、万が一閉じ込められた時の空気のルートを検討する必要がある。
ピットは地中梁などの構造体に囲まれた空間であるため、
配管・配線のためのスリーブ(貫通孔)や人がピット間を行き来する人通孔
を開ける位置やピッチに限りがある。
今回は高低差もあるので、余計にややこしいが、
あともうひと踏ん張り頑張るなっしー!(全力ものまね)
Profileプロフィール
Recent Posts最新記事
2025.03.24
シティ・カレント天王寺アリー竣工
2025.03.24
名作チェアー
2025.03.14
天王寺B敷地 着工
2025.03.09
早いもので・・・
2025.02.28