acasスタッフブログ
トヨタ「ミライ」 by二川
二川です。
昨年末の発売されたトヨタの「ミライ」。
燃料電池車(FCV)という、タンクに積んだ水素と空気中の酸素を
化学的に結合させて発電して走る画期的なシステムを搭載。
水素は水しか出さないので「究極のエコカー」と称されている。
燃料電池車は古くから構想はあり、世界中の自動車メーカーが市販を目指して
開発していた。
しかし、水素の貯蔵の技術などの問題から、なかなか実現できず、
不可能まで言われていた中、急にトヨタが市販を発表し、世界中が驚いたようだ。
<img alt="" class="alignnone size-medium casino online wp-image-7531″ height=”225″ src=”https://www.acas.co.jp/wp-content/uploads/ミライ2-300×225.png” width=”300″ />
価格は723万6000円だが補助金で実質500万前後。
水素は6500円程度で3分で満タンにでき、約650キロの航続距離をほこるという。
しかし、水素のステーションに整備に5億円程度かかり(ガソリンスタンドは1億程度)、
なかなかインフラ整備が進まないという問題がある。
また、クリーンエネルギーを謳いながら、水素の製造工程でけっこうCO2を
排出すると言われているらしい。
電気自動車は充電料金は安いが、航続距離は200キロしかなく、
充電にかなりの時間がかかる。
燃料電池車(FCV)と電気自動車を比べると一長一短な部分があると思う。
今のところはハイブリット車に軍配があがるようだ。
しかし、一歩を踏み出したことと、燃料電池車(FCV)に関する特許を無償開放したという
企業体制に感心する。
水素といえば爆発するとイメージがあるが、安全性にはかなり配慮されているようだ。
その安全性を確保するため、タンクの形状がガソリンタンクのように扁平型などにできず、
円錐形のいわゆる「タンク」の形にしかならず、デザインに大きく影響するみたいだ。
しかし、好き嫌いはあるかもしれないが、ミライはその制約を利用し、
一目でそれとわかるデザインとしてうまくまとめていると思う。
建築も性能とデザインの両立やせめぎわいの場面が多い。
与えられた条件のなか、最大限追及することの大事さを改めて考えた。