acasスタッフブログ

HOME > acasスタッフブログ > アート&カルチャーな国

杉谷
泰
Yutaka Sugitani
アート&カルチャーな国
2020.03.21
毎度そうですが、今回の初メキシコ研修も感動的で刺激的な研修となりました。
岡本太郎をインスパイアし、フリーダ・カーロを生んだメキシコシティ。
アートや建築、そしてファッションやフードにおいても、
今また新しいトレンドが生み出されています。
メキシコの芸術は20世紀の長い植民地支配に対する抵抗という意味合いもあり、
今日への発展を遂げています。
民族のアイデンティティーを打ち出すために、それまでの歴史や社会的権力を
反映した様式が特徴的です。
ヨーロッパの芸術に影響されることなく、自分たちの身の回りの生活や文化を
色濃く作品に反映させ、既成の芸術を模倣しなかったというのが特徴の1つ
といえるかもしれません。
また、発想の源の中には、アメリカ先住民の民族美術(衣装や宗教的なものまで)
なども関係していたようです。
メキシコの歴史を見ることで、なぜこれまでのアートが生まれたか、
なぜアートが発展してきたかという背景を知ることができました。
芸術は理解するのではなく感じるもの!(バラガンの言葉)
まさにバラガン建築も理解するものではなく、感じるものがそこにはあったと思います。
もし建築視察に海外へ行かれる際は、メキシコをお勧めします。
Profileプロフィール
Recent Posts最新記事
2025.03.24
シティ・カレント天王寺アリー竣工
2025.03.24
名作チェアー
2025.03.14
天王寺B敷地 着工
2025.03.09
早いもので・・・
2025.02.28