acasスタッフブログ

HOME > acasスタッフブログ > 中山さん

兵頭
宣弘
Norihiro Hyodo
中山さん
2022.08.23
通勤でJR宝塚線を利用するようになって約30年
車窓からライトアップされている中山寺の大願搭を見て
お参りに行きたいと思っていました。
今年、やっと行くことができました。

中山寺は聖徳太子が創建したという日本最初の観音霊場で
奈良時代には高野山や比叡山に匹敵する大寺院だったそうです。
安産祈願のお寺として知られ、皇室をはじめ、源頼朝、豊臣秀吉などからも
信仰を集めていたようです。

中山寺で特に目を引く建造物は2017年に再建された
「青龍搭」と呼ばれている五重塔です。
見上げるといつもは朱色に塗られている垂木や軒裏だが
珍しく鮮やかな群青色で塗装されている。
青い空に溶け込むようで新鮮に感じました。
遠景で見ると軒裏の青をさほど感じないが
見上げると強烈な印象を与えてくれる美しい五重搭です。
今回は時間がなく駆け足でのお参りでしたが、
本堂から山道を2km登ればに奥の院もあるようなので
ハイキングがてら行くのも良いと思います。
Profileプロフィール
Recent Posts最新記事
2025.03.24
シティ・カレント天王寺アリー竣工
2025.03.24
名作チェアー
2025.03.14
天王寺B敷地 着工
2025.03.09
早いもので・・・
2025.02.28